【女子のホンネ】付き合いたい男性の職業と嫌な職業
女性は結婚を意識し始める年齢になると、お目当ての男性がどんな職業に就いているのか気にするものですよね。
今回は、女子にモテる職業と、敬遠されがちな職業をまとめました。
仕事や収入面で選ばれるのは、我々男性陣からしてもちょっと嫌ですが、やっぱり女性はそこのところシビアみたいですね・・。
【タイプ別】女性にモテる職業ベスト3
【サラリーマン系】
一位 金融系
銀行や保険会社のような金融系は、学歴のある人が多く、収入面でも申し分ないので女性に大人気です。
30代後半から40代で年収1000万円を突破する人も多いですが、体力面、精神面での負担も大きいそうです。
数字を追いかけるノルマの厳しい仕事なので、彼女がストレスを癒してあげると良いお付き合いができそうです。
二位 IT系
パソコンが苦手な女性にウケがいいのが、IT関係のサラリーマンです。
確かに、「IT関係の仕事してます」って言えたら、なんかカッコいいですよね。
これからの時代もIT業界が発展していくのは間違いないので、優秀な人は相当な高給取りなれる可能性もあります。
しかし、中国やインドが急速にITの力をつけ、強力なライバルになっているので、激務なのはある程度覚悟した方がいいかもしれません。
三位 商社
商社で働く男性はノリが良く、コミュニケーションが上手なので「デキる男」というイメージがあります。海外勤務もあるので、イメージ的にもカッコいいですね。
商社はリストラが少なく、収入も高いので女性に人気があるのも頷けます。
【技術系】
一位 美容師
オシャレイケメンが多く、お喋りも上手な美容師がモテるのは必然でしょう。
ネックとしては、普段から女性と接する仕事なので浮気の不安があるのと、人気がないと収入が少ないことなのでしょう。
二位 パティシエ
優しくて器用なイメージがあるパティシエですが、現場は想像とは違い、体育会系で激務です。
「いずれは自分の店をもちたい」なんて言われると、一緒に夢を追いかけたくなる女性も多いみたいですね。
三位 介護士
これは意外なランクインではないでしょうか。
年配の方のお世話をする介護士の姿は、女性から尊敬されるようです。
もちろん、適当に仕事をしているようではダメで誇りと責任をもって働いているのが条件でしょう。
最近は、介護士の待遇改善の動きもあるので、介護士は今よりもっと女性にモテる職業になるかもしれません。
【体力系】
一位 運送業
ひ弱な男性が増えている今の時代に、たくましい体をもった運送業の男性は、女子に大人気です。
頼もしさと、爽やかさを兼ね備えた運送業の男性ならば、引く手数多でしょう。
二位 建設業
日曜大工もお手のものの建設業の男性はカッコいいですね。
仕事にこだわりをもっている人も多く、男らしい人が多いイメージです。
三位 警備員
いざという時に頼りになる警備員の男性は女性に人気です。
制服姿もかっこいいですし、安定して長く働ける業種なので、将来設計も立てやすそうです。
その他では、やっぱり安定した身分と収入がある公務員系が人気です。
また、競争は激しいものの医者や弁護士、パイロットも相変わらず人気です。
女子に不人気の職業
女性に敬遠されがちな職業としてあがるのが、
教師、警察官、飲食業などです。
教師や警察官は公務員ですが、なぜ人気がないのでしょう。
まず、教師はカタブツっぽいイメージがあるので一緒にいて楽しくなさそうとのこと。
教師は計画性があったり、細かい人が多いので、プラスの面も大きいですが、逆に、それを自分に押し付けられると苦痛になるようです。
次にあがったのが拘束時間が長く、ハードな飲食業です。
私の友人も某回転寿司チェーンで働いていましたが、12時間労働は当たり前で非常にきつそうでした。
拘束時間が長いと、女の子と一緒にいられる時間も減りますし、たまに会っても疲れているので女子は敬遠しているのかもしれません。
もちろん、男を職業で選ぶ女性ばかりじゃありませんし、不人気の業種でモテモテの男性もいます。
大事なのは、何の仕事をしているかではなく、自分の仕事を一生懸命頑張ることかもしれませんね。
最近のコメント